人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8夜 はなまつり


この時季はあちこちで春の祭りがある。
吾妻山の雪がうさぎの形に融け残り、まるで合図するように春の種蒔き時を知らせると、
一斉にあちこちの神社が奉納旗を掲げ、豊穣祈願祭をする。
桜も咲き始め、菜の花は一面の黄、桃の蕾は色づき、連翹の黄もちらちらと見かける。
梅は桜と見まがうほどに盛りだ。あと少しでこの地はいっぺんに春の花で埋もれる。

目出度い末広がりの8夜は、はなまつり。
友人に招かれ、はなまつりに連れていってもらった。
神社じゃなくて、お寺。
今日は釈迦の誕生日、花を散らして祝うのだという。
寺には子どもたちが集まり、数珠を作り、お釈迦様が花畑でこの世に誕生するまでを
紙芝居で話してもらう。わたしは大きいけれども、その中に混じらせてもらった。

女性の僧侶を初めて見た。
手を合わせることは、釈迦との挨拶と約束なのだということ、
身を清める香を右手に置くと、その手のひらに左手を合わせ、
左に右に返し甲にすり合わせ、胸に手を置き開く所作、
花に見立てた紙片の撒きかた、経の唱えかた。
初めてのことはみな新鮮な驚きだった。

甘茶は媚薬か、甘味料を加えていない天然の味だと聞いたが、
舌の点に入り込みこじあけて、脳を騙して直接甘味を感じさせるような味。
右手は天を左手は地を指して生まれたという釈迦像に、その甘茶をかける。
皆が順に甘茶をかけ、手を合わせる間、彼女は経を唱えている。
話すときには気づかなかったのだが、
女性の唱える経文は、美しく摩訶不思議な響きだった。



8夜 はなまつり_c0002408_2261975.jpg
これから数珠をつなぐところ。

8夜 はなまつり_c0002408_2263339.jpg
数珠をつないでいるところ。

8夜 はなまつり_c0002408_2264665.jpg
小さい子も自分で作りました。でも簡単じゃありません。

8夜 はなまつり_c0002408_2265859.jpg
最後の仕上げを 僧侶に手伝って貰っているところ。物を作る手は綺麗。

8夜 はなまつり_c0002408_2271110.jpg
不思議なお味の甘茶。



これはおまけ
8夜 はなまつり_c0002408_2272460.jpg
御馳走でもてなしてくれた友人に感謝。
友人の名は「坊」というのだけれど、僧侶ではないので精進料理ではありません。
by NOONE-sei | 2007-04-09 02:37


<< 9夜 花に埋もれる 7夜 春の驚き >>