このあいだの日曜日は、わたしが思い描くとても日曜日らしい日曜日だった。 本の整理をして本まみれになるとか、書棚を作るとか、 そんなふうにして一日を過ごすことができる、 そういうことって今までにないことで、わたしにはあこがれの日曜日なんだが、 ふつうはあこがれるほどのことではないんだろうか? ストーヴをしまったり扇風機を出したり、 座布団カバーを明るいものに替えたり模様替えをしたり、 梅雨の前にやっておくことがたくさんあって、 なんだか「居住まい」だとか「暮らし」だとかいうものを 心地よく感じるのがとても久しぶりのような気がする。 ここ最近のわたしの愉しみは縫い物。 夜には映画よりも気楽に観られる米英海外ドラマを流して、 ちくちくとお裁縫をするような日々、こんな過ごし方って初めてだ。 ネットから浦島亀子になって遠ざかり、ウェブログもご無沙汰、 でもいい感じ。 と書くと充実しているようだろう? いや充実してはいるんだが、いちばんやらなきゃいけないことがあるんだ。・・本の選定。 一箱古本市に参加することにした。 仙台の六月は本の月、街のあちこちで本に関する催しがあって、そのひとつが一箱古本市。 その準備が佳境に入っていて、今も本の値付けの真っ最中、 ちょっと逃げるようにしてこうして今夜のおはなしを書いているというわけ。 また準備に戻るから、つづきはまたあした。 ![]() ![]() ![]() 気温が高くなったからだね。不器量なパンだけれども、なんだかうれしい。 アーモンドとドライフルーツとキャラウェイのパン。 ![]() ![]() 子どもが隠れ場所にするみたいに、階段に腰を下ろして読みふけってしまいそう。 ![]() そのころ犬たちは ![]() ![]() そうそう、ペロ コ は町内の年配のかたがたに愛されていて、 そのびょんびょんぶりで周囲を笑わせるので、 近所のおじさんから「じゃじゃ子」という名を拝名しました。 たぶん「子」はちいさくて可愛らしい半角カタカナの「 コ 」のイメージだと思います。 からだはもう大きいんだけど。
by noone-sei
| 2010-06-18 02:41
| 書庫まつり(12)
|
Comments(16)
![]()
階段にすわって本やマンガを読むのって、不思議に落ち着く。
椅子に座るより楽しいのはなぜなんでしょう……。 今は、家に階段がないので、読書はもっぱらベッドのなかですが。
Like
![]()
そういえば、うちも本棚に入らない本が増えてきたので、
そろそろ整理して、古本屋に売りに行かなければ! それにしても、地震がきたら一瞬で崩れ落ちそうですが・・・ 意外に丈夫に作ってあるんでしょうかね。 ![]()
こんにちは!
セイさんも出品されるのですね。 こういう機会でもないと再び手に取らない本もあるんではないですか? 楽しめるといいですね。 日曜日らしい過ごし方。 私もそういうの思います。 ですので最近の雨続きの休日はそれなりに結構楽しく充実♪ の~んびり、それが一番の贅沢だぁ~! ワンコ2態♪ いいな~、いいな~♪ どちらも性格が良く出てますよね! 皆がソワソワしていると、なんだか嬉しいシワ♪ かまってくれないと寂しくなりペロ♪ どっちもよいぞ~! ![]()
先日は、ありがとうございました♡
きょうは「ダメダメな日」で、何から何まで ダメダメで、ついにはわたしも引きずられて ダメダメなドツボにハマってしまっていたのですが、 シワさんの笑顔で、こちらに舞い戻れました♪ 感謝感謝。(´ー`) あ。。。 「じゃじゃコ」の、ムッとした顔にも 現実に引き戻すパワーを感じますとも!(^_^;);;; ![]() ![]() ![]()
お~い、セイちゃんちの「明日」はいつ来るんだ~!
ハクママ、
すっかりごぶさたでごめん!! 古本市の準備と出店と終わっての呆けぶり・・・ぼこっ。(自分をなぐっている) あれから階段の本棚はずいぶん埋まり、ますます落ち着きが増しましたよ。 もはやただの階段ではありませぬ。 お尻はいたいですがなんとも素敵な隠れ場所になっています。 今は敷布団ですが、ベッドを使っていた頃、ベッドで読書も大好きでした。 あの区切られ感がいいのかしらねぇ?
しょーじさん、
やっぱり売るなら古本屋さんであってブック○フじゃないと思います。 買うならかまわないんですけどね。 って、わたしはもう活字本はストックしないと決めているので、 減らす一方です。 本棚は漫画専用で随分埋まったんですけど、先日の大きな揺れでも 落ちませんでした。 棚は前に倒れないよう留めてあるです♪きっとなんとかなるでしょ。 やっと一箱古本市を終えたので、京都行きの計画に戻らねばです。
怪我つづきのひすさん、
痛みはなくなりつつありますか? さて絵に関する本をそろえた出店で、久しぶりに見返したものが たくさんありましたよ。 読み物の活字はすっとばし読み! それでも二十年くらい過去に脳みそが行ってしまって、 現在にたぐりよせ、こっちが現実、と言い聞かせるのに難儀でした。 たのしかったイベントは62夜でどぞ♪ シワペロは性格がほんとにちがってます。 ただいま両犬とも毛抜け女ですけど、あはは
micaさん、
すぐにお返事しなくちゃだったのに!ごめん! だめだめめだか~、めだかはちいさい、めだかは飼うと奥深い~ がんばらないことにがんばれ~ エールを送ります。 シワペロがお役に立てて、たいへん嬉しいです♪ 現在毛抜け女二頭は毎朝ブラッシング、堪えて我慢するのはシワ コ 、 うっとりでろりんになるのはじゃじゃコ 。 そのペロ コ は来月二歳、信じられない信じたくないー、ひぃー。 また酔って乱入したく思います、ほほほ
ろここちゃん、
コメントありがとです♪ ちょと脚の高めのこじんまりした、座面の丸い木のスツールなんてどうざましょ? もちろんろここちゃんの本棚専用ですよ。 今、スツールで画像検索してうっとりしちゃったわたしです。 シワ コ は10歳すぎたころから、顔が柔和でよく笑顔に見えるような なんともいえない表情になったです。
吉田屋遠古洞主人、坊さん、
店主じゃなくて主人なのね? ゲンセンカン主人みたいね? すっかりお世話になりました。 キミがいなかったらわたしはひとりで遊べない。 またよろしくです。で、また昼からお銚子一本たのむよ、わはは
くるりちゃん、
>お~い、セイちゃんちの「明日」はいつ来るんだ~! ぎゃははははは さっき来たよ~~ ぜはぜは くるりちゃんてば、出産直後のくせして叱りに来るとは。 うーーむ、あなどれない・・・ 体調や気持ちがすこやかになりますように。(まぢ) ![]()
明日来た!(^O^)
心配かけてすみません、そして心配してくれてありがとうございます。 考える時間が長いとだめですな。 でも私にも明日が来て、 明日退院したら、きっと、 入院していた頃は楽出来たなあとぼやくのです。
くるりちゃん、
くるりちゃんにも明日が来たね!退院おめでとー。 もう考える時間のない日々突入か? いやしかし「眠り姫」じゃなくて「眠り王子」のようだから あわただしさでキィィーーっとなるのは避けられるか? 王様が、「ウワォ、くるりちゃんはこれから20年だぁ、若い!」 と言っております。タフなママになるんですよー。 でもでも、ナイーヴなくるりちゃんのまんまいて欲しいとも思っちゃう。
|
最新の記事
お気に入りブログ
文章百珍
*【百夜話】
04年11月~05年04月 *【新百夜話】 05年05月~06年02月 *【新々百夜話】 06年03月~07年02月 *【新々々百夜話】 07年03月~09年01月 *【その後(五)の百夜話】 09年02月~11年01月 *【その六の百夜話】 11年02月~15年11月 *【その七の百夜話】 15年12月~ カテゴリ
profile(1) 百夜話 本日の塾(9) 新百夜話 本日の塾(12) 新々百夜話 本日の塾(9) 新々々百夜話 本日の塾(4) その五の百夜話 本日の塾(3) その六の百夜話 本日の塾(1) 百夜話 父のお話(19) 新百夜話 父のお話(4) 新々百夜話 父のお話(8) 新々々百夜話 父のお話(12) その五の百夜話 父のお話(1) その六の百夜話 父のお話(2) 仮想紀行(4) 本日の産声(8) 本日の道草(9) 数のない夜(23) 東京散歩(5) ときおりの休息 壱(14) ときおりの休息 弐(8) ときおりの休息 参(12) ときおりの休息 杜の都(4) 秋の図鑑(6) 閑話休題(22) 絵のような 文のような(5) 書庫まつり(12) 趣味の書庫話(→タグへ) 百ケ日連打(9) さくやこのはな タグ
検索
以前の記事
2018年 12月 2017年 12月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 04月 more... 画像一覧
その他のジャンル
記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||