人気ブログランキング | 話題のタグを見る

100夜 百まで生きて


吾妻山に初冠雪があった。
山の鮮やかな錦繍(きんじゅう)も平地に降りて、街の紅葉も終わり、数日前にこの地では初雪が降った。
家はこたつを出して久しく、火の使えるストーヴにはやかんを乗っけ、鍋を載せ、煮込み料理を始めている。

今夜は「王様の千と線」の目出鯛100夜。
生ってなんだ、死ってなんだ。それを綴り続けて六つ目の100夜を迎えた。
死がころりと転じて生のおかし味となるようにと願いながら。
わたしの100夜はいつもそのようなおはなし。
思えば遠くへ来たものだ。

春だったウェブログが、冬の始めのウェブログになった。
久しぶりだね。

春は庭が花々で賑わったよ。
草むしりも追いつかないほど雑草の勢いと追いかけっこをした。
春眠暁を覚えず、夏眠は暁とともに目覚めるので、早朝に草むしりをしていたら
グーグルのカメラを屋根に付けた乗用車がすいーっと走っていって、
こんな鄙びた田舎道もいよいよ画像になるのかと驚いたりした。

夏には美味い桃を食ったよ。
畑ではミニトマトの生(な)りがたわわ、優等生のハナマルだったので、ドライトマトも作ってみたよ。
ナスやオクラやピーマンの花はたいそう可愛かったし、
毎日少しずつ実が生るというのも趣きがあってよかった。
しかし今年の夏は体温を越えた気温の日々が続いて厳しかったので、野菜は生るのがさぞ辛かっただろう。

虫にもたくさん会ったよ。
あちこちでセミの抜け殻も見つけた。少女の頃に瓶にたくさん入れて集めたという友人がいた。
カマキリの小さいのから大きいのも見た。腹をつまんで近くで見たら鎌を振り上げたいそう怒った。
ところで蟷螂(とうろう)って漢字は虫虫して目にも蟲っぽいけれど、
きっと虫じゃなくてコウモリだと思っていたらこれがカマキリだった。
コウモリのほうは蝙蝠と書く。なんだこっちも虫虫している。
カマキリの泡あわした卵を見つけたら、これがその年の雪の高さになるんだと教わった。

虫じゃないけど、おそらくもう冬眠しただろうから安心して報告。
今年はほんとうに久しぶりに長いものに出くわさずに済んだ。
庭の空池のそばに抜け殻だけは見つけてしまって、秋になるまで池には近づけなかったけれど。
その抜け殻は、千切って財布に入れるという友人に押し付けた。
この抜け殻というものは、なんと数えればいい?一本二本?それとも一体二体?
殻(空)になってぴらぴらしたものに一匹二匹と言うのは、なんだかちょと違うような気がする。

明日から十二月。
明日からは本格的な冬だから、十一月最後の今夜は滑り込むようにして秋の食事のお写真を載せてみるよ。
冬の長いこの地では、春や秋に採った山菜を塩漬けにしておいてその塩を使う毎に抜いては食する。
季節をなぞりながら思い起こしては大切に口に入れる食の豊かさ。
どうぞお写真を楽しんで、食を楽しんで、百の生(せい)を生きて。



100夜 百まで生きて_c0002408_213864.jpg
吾妻小富士は花嫁の綿帽子をかぶっている。



□山の山菜料理店 2012年秋の写真保管庫より
100夜 百まで生きて_c0002408_2143061.jpg
キノコや木の実や山菜を保存している。


100夜 百まで生きて_c0002408_2185771.jpg
白いのは白身の魚じゃなくてキノコ。


100夜 百まで生きて_c0002408_22014100.jpg
山菜とイチジク。軽く燻製にした魚がちょこっと。


100夜 百まで生きて_c0002408_221217.jpg
赤いのは肉に見立てたキノコ。


100夜 百まで生きて_c0002408_2221565.jpg
白いカボチャと赤いカボチャ。


100夜 百まで生きて_c0002408_223758.jpg
山のものや薬用人参の天ぷら。


100夜 百まで生きて_c0002408_2274179.jpg
温かい椀物と柿のサラダ。


100夜 百まで生きて_c0002408_2292180.jpg
根菜汁と塩に漬けておいたシソの実飯と漬物。食後に梨。




     
---------------------commercial message by Excite Japan Co., Ltd.--------------------------
by NOONE-sei | 2015-11-30 11:57


<< 1夜 「寒さも忘れる人と、冬を... 閑話休題その弐 秋だから >>