人気ブログランキング | 話題のタグを見る

数のない夜  盆送り


日が落ちて真っ暗になる前の夕暮れは、あの世とこの世の境界が淡くなる。
そんな時間に、盆の迎え火を焚き始める。
十三日から十五日まで迎え火を焚き、十六日は送り火を焚き、二十日と三十日にも焚く。
三十日のは晦日盆(みそかぼん)というのだとか。

山あいの温泉町は、盆は泊まり客で賑わう。
家々の前の迎え火はすこし幻想的で、浴衣姿に旅館の下駄で散歩に来た客たちが喜ぶ。
子どもたちがその迎え火で花火をしてはしゃぐうちに、川のほうから笛や太鼓が聴こえてくる。

わたしの育ったその町ではどうだったのか知らないが、
昔はほっかむりをして盆踊りを踊ったと聞いた。
春彼岸も秋彼岸も、あの世の者たちはむこうの岸辺までは来るが渡れない。
一年に一度きりの盆に、彼方の岸から此方(こなた)の岸へと渡る。
笛や太鼓に誘われて、この世の皆と一緒に踊ったり、ときには誰かに憑いたり。
ほっかむりで誰が誰やらわからないから。

今年、うちを入れて近隣で三軒に不祝儀があったから、ここいらでは新盆が三軒ある。
けれども古くからの慣わし(ならわし)のない地域なので、右倣え(みぎならえ)することができない。
母方の親戚縁戚に四件も不祝儀があったわが家は、新盆を迎える本家に倣うしかない。
温泉町の本家に教わって、薪を鉈(なた)で細く割って火の準備をした。
近隣で迎え火を焚いたのはうちだけ。
よそは盆棚に飾るほおずきを探しただろうか。
墓や盆棚に、ササギとナスを細かく刻んで生米を混ぜたものを供えただろうか。
ナスやキュウリを牛馬に見立てて一年分の荷物を背負わせて送っただろうか。



数のない夜  盆送り_c0002408_119997.jpg
供菓、いろいろ。


数のない夜  盆送り_c0002408_120184.jpg
米の団子、味噌、ひょう(青菜)、茶を十二枚の桑の葉で包む。


数のない夜  盆送り_c0002408_1205853.jpg
来るときには馬に乗って速く、行くときには牛に乗ってゆっくり帰る、だったっけ。


数のない夜  盆送り_c0002408_1204167.jpg
この牛馬、鰐号が作った。


数のない夜  盆送り_c0002408_1211295.jpg
夜は灯籠流しへ。幻想的な川辺の祭り。
流し終えると、派手な花火が上がる。
口をあいて、空から降る大輪の菊の花びらのような余韻を飲み込むのだけれど、
あっぱぐちをあけて、まぬけな顔をしながら、泣きそうになっているなんて、おかしなはなし。







お盆のシワ コ は


数のない夜  盆送り_c0002408_23574567.jpg
医者から許しが出たので風呂に入って(嘘)体を綺麗にしました。
湯上り(嘘)の、毛深い動物は情けない姿になります。 ・・これはヤギ?



数のない夜  盆送り_c0002408_23571382.jpg
シワ コ :
セイさん、わたし、お風呂、好きじゃありませんから。
頭にタオル、乗せないでください。
by NOONE-sei | 2008-08-20 00:04 | 数のない夜(23)


<< 数のない夜  でぶの素 数のない夜  空の爬行動物 >>